スチール防音ドアと木製防音ドアの違いは何かについて
今日は書きます。
■長所
木製防音ドア … 軽い。取り付け簡単。デザインが一般住宅向き。
スチール防音ドア … 高比重。重厚なデザイン。低音までカットできる高性能。不燃。
■短所
木製防音ドア … 低音がカットできない。本格的なスタジオには不向き。可燃。
スチール防音ドア … 重い。取り付け時2人以上必要。
それぞれの特徴がありますが、やはり一番は見た目でしょうか

お客様のご意見で一番多いのが、『スチール防音ドアは重厚感がありすぎて一般住宅のドアとしては違和感がある』との意見です。
これに対する解決策として私がおすすめするのは『化粧シート仕上げ』です

実は現在一般建材として扱われている建具のほとんどが『化粧シート』で仕上られています。
したがって、木目が綺麗にみえる木製ドアも、本体はMDF等の合板で造られています。
ほとんどがプリントされたものです。
そこで・・・
スチール防音ドアも『化粧シート仕上げ』にする事で見た目が木製のドアと変らなく仕上る事ができます。
本物の木の板(単板)を貼ることも勿論できます。
スチール防音ドアがごつすぎて嫌だ!という方には『化粧シート仕上げ』をお勧め致します

防音ドア『ガーディアンシリーズ』はKOSHO(コウショウ)へ

V-Drums(エレドラ)用防振ステージ
お問い合わせはこちら>>>
防音室をDIYで自作するお手伝い!
『防音DIYセンター』
防音ドアの激安販売・オーダー製造は
防音ドア製造・販売の幸昭
防音音響建材アウトレットモール
『BOUON PREMIUM OUTLETS』
★★★スタッフブログ新設★★★
『防音ってのは奥が深いねぇ・・・』
HPが!
進化してる!
説明もしっかりでわかりやすい!